ギャラリー2014年~2017年
抽象画展 Ⅲ
2017年12月13日(水)~18日(月)
11:00~17:00(最終日16:00まで)
志賀高原 写真展
~秋の色~
松愛会・北摂写真クラブ撮影会
2017年12月 6日(水)~ 9日(土)
11:00~17:00(最終日16:00まで)
TSU NA GU 写真展
「あの道 この道」
第1部
2017年11月22日(水)~27日(月)
11:00~17:00(最終日16:00まで)
第2部
2017年11月29日(水)~12月4日(月)
11:00~17:00(最終日16:00まで)
松本治己 個展
2017年11月15日(水)~20日(月)
11:00~17:00(最終日16:00まで)
岡田匡業 個展
2017年11月8日(水)~13日(月)
11:00~18:00(最終日17:00まで)
2017 たかつきアート博覧会共同企画展
「空展」
2017年11月1日(水)~5日(日)
11:00~18:00(最終日17:00まで)
高槻市内のギャラリーがアート博覧会に
協賛して、子供たちの制作する巨大絵画の
テーマにちなみ『空』というタイトルで
作品を募集しました。
アーケードの子供たちの絵画と
ギャラリーの大人の作品の数々を
お楽しみください。
ギャラリーTSUNAGUでは、
多数の写真を展示いたします。
とが 逸平 水彩画展
「halfway」
2017年10月25日(水)~30日(月)
11:00~18:00(最終日17:00まで)
ガクラフト展
2017年10月18日(水)~23日(月)
11:00~17:00(最終日16:00まで)
毎日多くの方にご来場いただいております。
300枚近くの「ガクラフト」を展示しております。
この機会に是非お越しください♪♪
********************
「ガクラフト」とは・・・・・
画用紙と額縁が一体化したもの。
直接描いたり貼ったりしたものが、
そのままアートになるクラフトペーパーです。
アイデア次第で楽しく、ジャンルを問わず、
自由なオリジナルの作品を多数展示予定です。
古賀次郎
水彩画展
2017年9月20日(水)~25日(月)
11:00~18:00(最終日17:00まで)
~華やかに ひそやかに~
花の絵画展
2部 2017年9月13日(水)~18日(月)
11:00~17:00(最終日16:00まで)
・日本画
※2部終了しました。
ありがとうございました。
~華やかに ひそやかに~
花の絵画展
1部 2017年9月6日(水)~11日(月)
11:00~17:00(最終日16:00まで)
・油彩/水彩/パステル/その他
※1部終了しました。
ありがとうございました。
人物画展
2017年8月23日(水)~28日(月)
11:00~17:00(最終日16:00まで)
写真展
「私のお気に入り」
1部 2017年7月26日(水)~31日(月)
11:00~17:00(最終日16:00まで)
※1部終了しました。
ありがとうございました。
2部 2017年8月2日(水)~7日(月)
11:00~17:00(最終日16:00まで)
2部は、29点の作品を展示いたします。
是非、来廊くださいませ。
※2部終了しました。
ありがとうございました。
生地 高芳
わがまちたかつき
切り絵紀行展 3
2017年7月19日(水)~24日(月)
11:00~18:00(最終日17:00まで)
原・摂津峡 風景絵画展
2017年7月5日(水)~10日(月)
11:00~17:00(最終日16:00まで)
静物画展
2017年6月21日(水)~26日(月)
11:00~17:00(最終日16:00まで)
青柳 恭子 猪谷 美代子 今中 和子 梅田 操
遠藤 守夫 近江 公子 大西 節子 斎藤 昇
数土 清治 曽根 佳織 田村 忠雄 中谷 葉子
萩原 博子 濱田 昌之 福居 正美 古谷 昭子
前川 幸子 宮井 三千代 安田 和子 山下 満子
抽象画展Ⅱ
2017年6月 7日(水)~12日(月)
11:00~17:00(最終日16:00まで)
佐藤 直人
水彩画展
2017年5月24日(水)~29日(月)
11:00~18:00(最終日17:00まで)
第7回 TSUNAGU 写真展
~季の花 語りて~
第1部 5月10日(水)~15日(月)
第2部 5月17日(水)~22日(月)
11:00~17:00(最終日16:00まで)
心なごむ風景
安らぎの光彩を求めて
山口 紀郎 油彩展
2017年5月3日(水)~8日(月)
11:00~18:00(最終日17:00まで)
海外旅行も遠ざかり、すでに8年
いまや夢のような記憶の中の風景と
好きなバラの絵を描いて3年ぶりの個展です。
ご都合が宜しければ、ご覧頂きたい存じます。
~風に季節を感じながら~
風景水彩画展
2017年4月19日(水)~24日(月)
11:00~17:00(最終日16:00まで)
小林博子
野の光 里の花
水彩画展
2017年4月5日(水)~10日(月)
11:00~17:00(最終日16:00まで)
Picture diary
和田 紗采
2017年3月22日(水)~27日(月)
11:00~18:00(最終日17:00まで)
絵画6人展
2016年3月8日~13日
11:00~17:00(最終日16:00まで)
時に集まり絵論を語り合う島本在住の6名です。
この度、ギャラリーTSUNAGUにて6人展をすることになりました。
是非、ご高覧をお待ちしております。
祝 高山右近 列福 “市民のつどい”
高山右近美術展 2017
2017年3月1日~6日
11:00~18:00(最終日17:00まで)
第6回 TSUNAGU 写真展
~煌めいて 冬~
第1部 2月1日~6日
第2部 2月8日~13日
11:00~17:00(最終日16:00まで)
~変わりゆく京大農場に思いはせ~
絵画展
2017年1月18日~28日 ※24日休廊
11:00~17:00(最終日16:00まで)
抽象画展
2016年12月7日~17日 ※13日休廊
11:00~17:00(最終日16:00まで)
第5回 TSUNAGU 写真展
~秋が聞こえる~
第1部 11月16日~21日
第2部 11月23日~28日
11:00~17:00(最終日16:00まで)
絵画教室オカダアトリエ 子どものクラス
こどものアート展
2016年11月9日~14日
11:00~18:00(最終日は17:00まで)
牛島畿子 水彩画展
2016年11月2日~7日
11:00~18:00(最終日17:00まで)
第10回
とが逸平 水彩展
10th halfway
2016年10月12日~17日
11:00~18:00(最終日17:00まで)
~優しさあふれて~
花の絵画展
2016年9月14日~24日 ※20日休廊
11:00~17:00(最終日16:00まで)
3つしばり展
2016年8月31日~9月5日
11:00~18:00(最終日は17:00まで)
宮地ディカ 竹下たけし 橋本ざく 田中田中
人物画展
2016年8月17日~27日 ※23日休廊
11:00~17:00(最終日16:00まで)
第4回 TSUNAGU 写真展
~燦々と 夏~
第1部 7月27日~8月1日
第2部 8月3日~8月8日
11:00~17:00(最終日は16:00まで)
TSUNAGU 第二回
生地 高芳
わがまちたかつき
切り絵紀行展
2016年7月20日~25日
11:00~18:00
(初日は12:00から/最終日は17:00まで)
わがまちたかつきは、
様々な表情を見せてくれるめっちゃオモロイ町。
今回は少し懐かしい町並みの風景を集めてみました。
大変暑い季節ですが、
お誘いあわせの上是非ご来場ください。
切り絵の世界で、
たかつきの町なみを旅してみませんか。
静物画展
2016年7月6日~16日
11:00~17:00(最終日16:00まで)
第四回
有田幸一郎水彩画展
2016年6月22日~27日
11:00~18:00(最終日17:00まで)
最近の風景スケッチを中心とした水彩作品をご披露致します。
御清覧願います。
~海を越えて~
遥かなる空展 Ⅱ
油彩・水彩画
2016年6月8日~18日 ※14日休廊
11:00~17:00(最終日16:00まで)
石黒瑛治 洋画展
2016年5月25日~30日
11:00~18:00(最終日は17:00まで)
いつまで遊べるのかな?
面白いものを懸命に描き続けたい。
船を主にして海・山等を展示。御来場お待ちしています。
風景スケッチ水彩画展
2016年5月18日~23日
11:00~17:00(最終日16:00まで)
10年の空白展
2016年5月4日~5月9日
11:00~18:00
(初日は12:00から/最終日は16:30まで)
芸大を卒業後、デザイナー・ディレクター・作家・漫画家・職人とそれぞれの道を進む5人が
この10年の心の空白を埋めるべく集結しました。
さまざまな作品を展示しております。仕事とは関係のないもの、多数あります。
写真展
~華やいで 春~
第1部 4月6日~11日
第2部 4月13日~18日
この度 優しい春、喜びの春をテーマにした写真展を開催させて頂きます。
皆様方の写真でギャラリーに春を呼び寄せて頂けたらと思います。
※この写真展は誰でも参加できる写真展です。
上手な人も、それなりの人も楽しく語り合える写真展を目指しています。
皆様方のご参加をお待ちしております。
岡田匡業 展
2016年1月13日~18日
11:00~18:00(最終日17:00まで)
石ころコロコロ展ー2
~石の動物たち by 吉田由美子~
2015年12月2日~7日
11:00~18:00(初日12:30から、最終日15:00まで)
TSUNAGU CLUB 写真展
“秋をみつめて”
2015年11月4日~9日
11:00~17:00(最終日16:00まで)
※誰でも出品できます。ご応募お待ちしています。
第9回
とが逸平水彩画展
9th haifway
2015年10月14日~19日
11:00~18:00(最終日17:00まで)
第6回
外村元三水彩画展
2015年10月7日~12日
11:00~18:00(最終日17:00まで)
今西 初子 手織展
2015年9月30日~10月5日
11:00~18:00(最終日17:00まで)
~優しさにつつまれて~
花・はな 展
2015年9月9日~9月19日 ※15火休廊
11:00~18:00(最終日17:00まで)
松本治己展
2015年8月5日~10日
こどものいる風景
写真展
2015年7月15日~7月25日
11:00~17:00(最終日16:00まで)
何気ないしぐさや
かがやく笑顔に ふと ほほえんでしまう
こどもたちが見せる豊かな表情の
ひとコマ ひとコマを
ぜひ ごらんください。
TSUNAGU CLUB
写真展
2015年7月1日~6日
11:00~17:00
(初日は12:00から/最終日は16:00まで)
約30名の力作を展示いたします。
※誰でも出品できます。ご応募お待ちしています。
織部・赤志野
竹中敏恵 陶展
2015年5月28日~6月1日
11:00~18:00
(最終日15:00まで)
4人四彩
勝瀬 均・見城 好豊・宮田 武・山下 豊吉 写真展
2015年5月20日~25日
11:00~18:00
(初日は12:00から/最終日は17:00まで)
8人の作家さんによるハンドメイド作品展
HAND
MADE
マルシェ
キラキラとした素敵な世界観の
イラスト・刺繍作品を作る渡辺水美さんによる作品、テキスタイルアーティストの延山菜摘さんによるオリジナルポーチ、高槻で活動している3人のハンドメイド作家さんのお店 「てづくり屋さん。 」による
アクセサリー、プリザーブドフラワー、羊毛フェルト作品、またキルト作品、あみぐるみ、お人形のお洋服などハンドメイドならではの温かく素敵な作品を展示販売致します。
この機会にどうぞお手にとってご覧くださいませ。
Graduatoin Works 2015
TSAC 卒展
高槻市立第三中学校 美術部
2015年3月25日(水)~30日(月)
10:00~18:00(初日12:00~、最終日16:00まで)
「TSAC(高槻三中美術部)卒展」といたしまして
高槻市第三中学校美術部員1年生から3年生の作品を展示致します。
部員が1年生から始めた早朝デッサンの作品を一堂に展示し、その他に切り絵、立体地図(校区の鳥瞰図)、デッサン、水彩画などを展示。
とりわけデッサンのほうは、50点を1年生から3年生が引退するまでの2年間の蓄積を並べ、その推移を見て頂きたいと思っております。
ROOTS
延山菜摘 Nobeyama Natsumi
EXHIBITION
2015年3月11日(水)~3月20日(金) ※3月17日は休廊
11:00~17:00
~感謝の一年~
TSU NA GU 展
昨年2月のオープン以来、皆様方に支えられ多くの方々とのお出会いに色々と学ばせていただいた1年でした。
心ふれあうことの喜びを再確認し、これからも温もりある空間(ギャラリー)をお届けできるよう頑張ってまいります。
この度はこれまで出展していただいた先生方の作品を展示し、この1年を振り返りたいと思います。
感謝を込めて…
ギャラリー 自由空間TSU NA GU
2015年2月11日(水)~3月2日(月)
11:00~17:00 (最終日は16:00まで) ※火曜日は定休日(2/17、2/24)
<出品作家>
戸高明義 藤原昌平 藤原郁子 河村希世子
渡辺隆雄 生地高芳 石井文子 小寺清
西垣通久 中桐康夫 中桐育代 中野勝
大阪府立三島高等学校 芸術祭
書道展
2015年1月28日~2月2日
11:00~18:00
※28日 14:00~18:00
※2日 11:00~15:00
ー娘がつなぐー
父母作品展
辻野光男・操
2015年1月7日~19日
11:00~17:00
(最終日は16:00まで)
亡き父の絵と、
現在90才になる母の書を展示致します。
印刷業を営んできた2人が仕事の合間に、
かきためた作品ですが豊かな人生の一端を
垣間見て頂く事が出来れば幸いです。
河村由美・中川洋子
ふたたびNBK展
「ふたたびNBK展」のNBKとは、
中村孫四郎先生、喜代子先生ご夫妻が主催されていた
《中村美育研究所(通称中村アトリエ)》
の頭文字をとったものであり、中でも成人グループを構成メンバーにした展覧会を「NBK展」といいました。
アトリエがありました近くに、このギャラリーができました事を機会に、当時の仲間がふたたび作品を持ち寄り、展覧会を開きませんか?をきっかけで今回開催の運びとなりました。
たくさんの方々におこしいただけましたら幸いです。
ぼくの絵画展
~写実画に魅せられて~
2014年11月12日~17日
11:00~18:00(最終日は17:00まで)
私はリアルな絵が好きだ。
「写真のように描くリアリズムは形骸模写で、
感性も感動もなく古臭い」というプロの声もあるが。
人それぞれ・・・。
私はこれからも、より緻密な写実画をより丹念に
描いていきたい。
やすらぎの2人展
西垣 通久・小寺 清
10月1日(水)~10月6日(月)
11:00~18:00(最終日は16:00まで)
やすらぎは誰もが望むものです
そんなやすらぎを、作品を通じて
少しでも感じとって戴ければ幸いです
風景・花
石井文子 油彩展
9月3日(水)~9月8日(月)
11:00~18:00(最終日は17:00まで)
小阪謙造先生のご指導の下
油彩画を描き続けてきた作品を
皆様にお届けいたします。
多国籍cafe展
8月27日(水)~9月1日(月)
11:00~18:00
(初日は15:00から、最終日15:00まで)
大阪芸術大学Q12生8人によるグループ展です。
イタリア、フランス、スペイン、アメリカ、日本、中国のお菓子や飲み物をイラストや立体物で表現した国際色豊かなカフェ展に貴方をご招待します♪
生地高芳
わがまちたかつき
切り絵紀行展
2014年8月20日(水)~8月25日(月)
11:00~18:00
(初日は12:00から、最終日は17:00まで)
わがまちたかつきは、
様々な表情を見せてくれるめっちゃオモロイ町。
そんなたかつきの風景を切り絵で作り出して
200景を越えました。
今回はその中でも『人』をテーマに25点程を選び展示をします。
切り絵の世界でたかつきの町なみを旅してみませんか。
★ギャラリーTSU NA GU企画展★
ちいさな画家展
2014年7月30日(水)~8月11日(月)
11:00~18:00まで
幼稚園から小学6年生までの作品を募集し、展示します。
芥川の魚たち
陶芸作品展
2014年7月9日(水)~7月21日(月・祝)
11:00~18:00
(最終日は17:00まで)
北摂の山から市内を流れ淀川につながる「芥川」市や市民の尽力で沢山の魚の棲む綺麗な川になりました。この魚たちの美しい色や姿を次世代に伝えたいと色や形の変わらない「陶芸作品」で作成しました。
フィッシュアート 渡辺隆雄
FISH ART TAKAO WATANABE
てひねり工芸による「魚」をメインに創作活動中~
日本の河川、湖、海に棲む、絶滅危惧種を含む貴重な魚たちの美しい色彩、ユニークな姿形をリアルに再現して後世に伝えたいと願っている。
陶芸作品は長年にわたり退色、変色が少なく絶滅した後も、その姿形を正確に保存、伝承できる利点がある。
[主な活動歴]
・平成10年~「中之島界隈のアーチストたち」グループに参加、毎年出展
・平成19年第27回全国豊かな海/琵琶湖大会
「水のない水族館」企画で、琵琶湖在来魚62種類を
制作出展
-心のままに-
デッサンと
花のスケッチ展
5月1日(木)~26 日(月) ※火曜日は休廊
11:00~17:00
(最終日は16:00まで)
2月の「心のままに展」に引き続き
20才で亡くなられた画学生の習作デッサンを
展示させていただきます。
是非ご覧下さいませ。
てづくり屋さん。
2014年 4月23日(水)~4月28日(月)
大阪府高槻市を中心に活動している天然石・スワロフスキーアクセサリー、プリザーブドフラワー、羊毛フェルトの作家3人による ハンドメイドのお店。
今回は、手づくり屋さん。の繊細で可愛らしいアクセサリーや小物を展示販売いたします。
<展示販売の時間>
11:00~18:00
※初日23日(水)は12時より開始
最終日28日(月)は16時半ごろ終了予定
てづくり屋さん。
北摂連山「青い山脈」のふもとを描く~
戸高明義
水彩スケッチ展
2014年 4月3日(木)~21日(月)
11:00~18:00 (最終日は17:00まで)
※火曜日は休廊(4/8 、4/15)
今も歌い継がれる国民的歌謡曲「青い山脈」は作曲家・服部良一が大阪から京都に向かう省線(今のJR)の車窓から北摂の山々を眺めて生まれました。
その頃小学生の私にとって青い山脈のふもとは優しい母の懐のような遊び場でした。
そして今私たちの営みがいつまでも穏やかに続くことを願いながら懐かしい風景を描き続けています。
◆戸高明義 プロフィール
○昭和15年 大阪生まれ ○昭和23年から約10年間高槻・富田で少年期を過ごす
○以後平成7年まで高槻に在住(現在西宮市在住)
○平成18年6月から22年12月まで、
ミニコミ紙「きつつき21」に『わが町スケッチ~ぶらッチ』として表紙絵、記事中の絵など担当
○平成23年7月「北摂連山『青い山脈』のふもと 絵で見るわが町スケッチ散歩」発刊
◆高槻市美術家協会会員 ◆関西水彩画会委員
◆研水会準委員◆一水会会友◆日本美術家協会会員
-風景彩時季-
藤原昌平・藤原郁子
二人展
2014年3月5日(水)~31日(月)
11:00~18:00
(初日は12:00から/最終日は17:00まで)
藤原昌平 写真展
●3月 5日(水)~10日(月) 「春から夏へ」
●3月19日(水)~24日(月) 「秋から冬へ」
藤原郁子 日本画展
●3月12日(水)~17日(月) 「春の詩」
●3月26日(水)~31日(月) 「ふくろうと遊ぶ」
~永久のまなざし~
心のままに展
2014年2月8日(土)~2月26日(水)
河村 希世子 (1978~1999)
20歳で亡くなられた画学生の作品です
絵心を大切にひたすら描かれたものです。
幼少期から高校、大学へとつながる心の学びと
努力の跡をご覧下さい。